寄付文化
幸福度について調べていたとき、日本と海外では寄付に対する印象に違いがあると感じた。
日本人って寄付を嫌がる傾向にある気がするのだけど、実は寄付行為って幸福度を高めるものらしい。
日本人は見返りを求める人種なのかな。
寄付はしたほうが自分が幸せになれるらしい
白紙
お金だけポンと渡して、仕事してきたから何もしないよとか言えるなら言ってみたい。
感情のままに怒ってみたい。
もっと早く気づけばよかった。何事も前向きに考えてしまう自分のせいでもある。
教学相長
人に教えることで自分の修行にもなっている。
書くこと話すことは一方的な感情の放出だと思っていても、そこから気付いたり学んだりすることがとても多い。
今日はとても寒かったけど、とても良い日でした。
果て。
変化のありすぎた1週間。改めて自分の気持ちを再確認した。
近すぎて見えなくなっているものは少し離れてみると大切さに気づくこともある。
そろそろ美味しいものが食べたいなぁ。。。1人で静かにこっそりと。
ごまかしと迷い
目まぐるしくいろんな感情がグルグルと回る日々。
今日は別世界を見た気がする。こんなことあるんだなって驚いて、多分パニックになっていた。
自ら選択するというのはなかなか難しいことで、改めて自分の弱さを実感します。
感情の揺れ、ブレ。私はまだまだ鍛錬が足りないようです。全方位にごめんなさい。