遠足
ご無沙汰しておりました。
子供の夏休み中がやっと終わり、日常に戻りました。
幼稚園に通わせてあげたい、子供と過ごす時間を極力長く、とは思っているものの、やはり子供と一緒に過ごすというのは大変ですね。
それでも、小さくて可愛い子供の時間はほんの一瞬。
子供たちが大人になってから、楽しい幼少期だったなと感じられるような時間にしてあげられたらいいなと思っています。
さて、夏休みが終わると、今度は遠足に運動会にと、行事が忙しくなります。
今日は遠足でした。今まではバス遠足だったのですが、子供達の体力強化も考慮されて今年からは徒歩遠足に。
親は一緒に歩いてもいいし、現地集合でも良いとのことだったので、私も頑張って歩いてみることにしました。
子供達のペースに合わせながら45分かけて目的地へ到着。普段こんなに歩くことはなかなかないのですが、とても気持ちよかったです。
お友達と一緒に遊んで、お弁当とおやつを食べて、娘も普段と違った特別な日を楽しんでいました。
そして、帰りは久しぶりに路線バスで帰宅。娘は初めて乗った路線バスに「水色のバスだー!」ととても喜んでいました。
普段は車生活なのですが、たまにはバスも楽しいものですね。
というわけで、今日はダイエットネタではないですが、「たくさん運動して疲れたよ」ということでまとめます。笑
そしてこれは全く関係ないのですが少し紹介させてください。
プラセンタについて調べているうちに、プラセンタはメリットばかりではなく、リスクが高いものであるということに驚かされました。
そして8月には、プラセンタ注射の一部で使用が一時差し控えられたばかりです。
ヒトプラセンタ、生プラセンタ、馬プラセンタ…いろいろ種類があるようですが、〇〇プラセンタだから良いというものではありません。特にヒトや生のプラセンタは感染リスクが高く、怖いです。
「プラセンタ=きれいになれるもの」としての知識だけが広がってしまうと良くないと思うので、ぜひリスクに関しても目を通していただけたらと思います。
ファイトケミカル事典|プラセンタ